NEWSニュース

手動配信だけはもう古い!?LINE公式アカウントを”自動化”するだけで変わること
LINE公式アカウントを導入しているお店は年々増えています。
クーポンを配布したり、新しいメニューのお知らせを送ったりと、
お客様とつながる大切なツールとして活用している方も多いですよね。
でも実際は…
「いつも手動で送っていて時間がない」
「送らなきゃと思っても後回し」
「ネタを考えるのが大変」と感じているお店も少なくありません。
せっかく便利なLINE公式
もっと”ラク”に、もっと”自然”に続けられたら理想だと思いませんか?
そこでおすすめなのが「自動化」です。
今回は、手動配信だけに頼らないLINE公式の活用法をわかりやすくご紹介します♪
目次
手動配信だけだと続かない理由
LINE公式を始めた当初は「頑張って毎週配信しよう!」と意気込んでいても、実際に続けると結構大変です。
お客様対応や施術で1日があっという間に終わり、配信まで気が回らない…。
スタッフさんがいる場合も、「誰が送る?」「何を送る?」「送信ミスしない?」
と意外と小さな手間が積み重なります。
結果として、
- ・お知らせが不定期になる
- ・お客様に「忘れられる」
- ・思い出した頃に一気に送ってブロックされる
…なんてことも少なくありません。
だからこそ、手動だけに頼るのは限界があるんです。

自動化するとお店がラクになる理由
自動化は、配信を”手放す”というよりも
「必要な情報を必要なタイミングでちゃんと届ける仕組み」を作ること。
一度設定しておけば、あとはスタッフが忙しくてもLINEが勝手に働いてくれます。
ここからは、具体的にどこがラクになるのか詳しく見ていきましょう。
来店前のリマインドが自動でできる
予約日前に「明日はお気をつけてお越しください」という一言を送るだけで
無断キャンセルは大幅に減ります。
でもこれを手動で全員に送るのは現実的ではありません。
自動化しておけば
- ・前日や2日前に自動で配信
- ・持ち物や注意点も一緒に送れる
- ・当日のドタキャン防止に直結する
実際に「リマインドを送るようにしたら、当日キャンセルがほぼゼロになった」
というサロンさんも多いです。
来店後フォローが自然に売り上げにつながる
施術が終わったあと、商品をお勧めしたいけれど
「押し売りっぽくなりそうで言えない」というスタッフさん、結構いませんか?
自動メッセージで「今日の仕上がりを長持ちさせるアイテムはこちらです💁🏻♀️」
と送っておけば、お客様は自分のタイミングで検討できます。
店頭で言いにくいこともLINEなら自然に伝わるので物販の売り上げアップや、
次回予約への流れが作りやすくなります。
誕生日や周期で”忘れられないお店”になる
「そういえば最近行ってないな…」
お客様がつい足が遠のいてしまうのは、珍しいことではありません。
でも誕生日月に「おめでとうLINE」が届いたらどうでしょうか?
ちょっとした特別感が欲しくて「久しぶりに行ってみようかな」というきっかけになります。
また美容室やネイルなど”周期”が大事なお店では、
「前回の施術から◯週間経ちました」のお知らせも自動で送れると
次回予約を考えてもらいやすくなります。
手動と自動のバランスが大事
ここまで読むと、全部自動にしたらいいのかな?と思う方もいるかもしれません。
でも、すべてを自動化だけに頼るのはもったいないです。
例えば、季節限定のキャンペーンや急な空き枠のお知らせなどは、
やっぱり人の言葉で「今だけです!」と伝えた方が熱量が届きます。
だからこそ、
- ・日常の来店前後のフォローは自動化で
- ・お店からの特別のお知らせは手動で
と役割を分けるのがポイントです!
RE:REなら、面倒な設定なしで始められる
「自動化って難しそう」と言われることもありますが、
【LINE予約システム RE:RE】なら予約データと連携して
誰に、いつ、どんな内容を送るかを一度決めておけばOK♪
スタッフが送信忘れを心配する必要はありません。
お客様にとっても「ちょうどいいタイミングで届く」から
ブロックされにくく、つながりが自然に続きます。
まとめ
LINE公式アカウントを「とりあえず手動で送るだけ」にしておくのは
とてももったいないことです。
ちょっとした自動化を取り入れるだけで、スタッフの時間と心の余裕が増えて
お客様にとっても「心地よいつながり方」ができます⭐️
「忙しくて無理」と感じている方こそ、ぜひ一度、”自動化”を味方にしてみてくださいね
弊社の予約システムRE:REは、月額9800円で全ての機能を提供します。
無料でのトライアルも体験出来ます。
下記のボタンよりお問合せ、お待ちしております🌷